2010.01.15 Friday
もう15年
震災があった時は大阪に住んでて独身で、平日だったんですよね。すごい揺れで、「おとうさん!!」って叫んで起きて。それでも仕事に行かなきゃって駅まで行ったんだけど、余震がすごくて電車が動かなくて。何度も停車しながらやっと仕事場につきました。
仕事中はテレビが見れなくて、そんな大変なことになってるって分かりませんでした。で、帰宅して夜テレビを見たら、神戸が火の海で。「ええー!」ってめちゃくちゃショックでした。隣の大阪はなんともなってないのに、なんで神戸は…って唖然としてねー。
結婚してから神戸に2年ほど住んでいたことがあったんですが、その頃は3年くらい経ってたのかな、街並みはきれいになって、震災があったなんて分からないくらい。でもやっぱり慰霊碑があって、いつもきれいに掃除されてて。マンションの大家さんもよく話をしていました。
で、月日は流れて関西に戻ってきたんですけど。
小春がよく「しあわせ運べるように」という歌を歌うんですね。(検索していただけると、YouTubeで聞けます)これって震災の時に小学校の先生が作った曲で、神戸や周辺の小学校で歌いつがれている曲らしいです。
♪地震にも負けない強い心を持って 亡くなった方々の分も毎日生きていこう〜 って。
小春も学校で習ったよーって歌ってくれます。
あと「この本もおすすめだよ」って小春が図書館で借りてきた本が↑大震災にあったこどもたちです。1年生〜6年生編まであって、子ども達が書いた作文集です。もう泣けてね〜読むのつらかったなぁ。
防災教室で習ったことを教えてくれたり、震災を知らない子どもが親の私にいろいろ教えてくれるってすごいなーと思いました。
---------
そうそう、嵐の櫻井くんの主演SPドラマ『 阪神・淡路大震災から15年 神戸新聞の7日間〜命と向き合った被災記者たちの闘い〜』が16日夜9時から放送されます。今人気の嵐のメンバーがドラマに出るからこそ、見る人も多いだろうし、阪神淡路大震災が忘れられることのないように、私も記憶にとどめたいと思っています。
⇒ 大判小判 (08/31)
⇒ あび (06/15)
⇒ 大判小判 (06/13)
⇒ おかし (04/23)
⇒ 大判小判 (01/27)
⇒ 大判小判 (01/27)
⇒ あび (01/02)
⇒ みかん (12/29)
⇒ 大判小判 (12/29)
⇒ あじゅき (10/18)